
中古でギフト券を買う
中古と行っても、「使用済み」という意味ではないです。
カードゲームの中古市場と同じ用にギフト券にも中古市場があります。
年末年始のアプリのガチャラッシュ、TCGの年末商戦、年末年始の諸々の出費に耐えかねて、なんとか安く課金・購入する方法はないものかと模索していたらたどり着きました。
パズドラの遊戯王コラボが個人的に激アツでした。
カードゲームのシングルカードと同じようにギフト券も時期やお店によって価格が変動します。
なので、紹介するサイトのどれかに登録して、今後も使うようであれば、2〜3個のサイトに登録しておいて使う時に、一番安いサイトで買うのがオススメです。
参考:2019年12月31日の時点での価格は以下の通りです。
- Amazonギフトカード ⇒ 9〜12%OFF
- iTunesカード ⇒ 18〜20%OFF
- Google Playカード ⇒ 10%〜12%OFF
特に大きいのがAmazonギフト券。
約10%オフで購入できます。
ヴァイスシュヴァルツのボックスやカートンはもちろん日用品や買う場所で価格差がほとんどない本やCD、DVDなんかも割引で買えるのでかなりおすすめです。
参考までにAmazonのWSの「BanG Dream!」Vol.2 BOX だと↓↓のような感じです。
定価:7,040円
売価:5,978円(12月31日時点)
ギフト券使用:5,380円(10%引き程度)
おすすめギフトカード取り扱いサイト
※明確な差はないので、その時に一番安いサイトで購入するのが良いと思います。
amaten - アマテン

取り扱いギフトカード(一部抜粋):
- Amazon
- iTunes
- GooglePlay
- LINE
- DMM
- 楽天
- WebMoney
- Nintendo
- Playstation
・・・など25種(執筆時点)
ベテルギフト

取り扱いギフトカード(一部抜粋):
- Amazon
- iTunes
- GooglePlay
- LINE
- DMM
- 楽天
- WebMoney
- Nintendo
- Playstation
・・・など30種(執筆時点)
ギフティッシュ

取り扱いギフトカード(一部抜粋):
- Amazon
- iTunes
- GooglePlay
- LINE
- DMM
- 楽天
- WebMoney
- Nintendo
- Playstation
・・・など28種(執筆時点)
アマギフト

取り扱いギフトカード:
- Amazon
- iTunes
- GooglePlay
- 楽天
- WebMoney
- NANACO
安全なの?
Amazonギフトカードを3回、iTunesカードを2回購入していますが、トラブルなく購入できています。
どのサイトでも一定数、ギフトコードが使えないことが低い確率で発生はしてしまうようですが、運営会社がしっかりと対応・保証を行ってくれるようになっているので、ほぼほぼ問題なさそうです。
ほぼすべてのカードは、どうしても今手元に現金がほしい人がクレジットカードでギフト券を購入⇒出品というケース、もらったけど使わないカードの現金化がメインのようです。

まとめ
というわけで、ヴァイスのBOXも安く買えるギフト券の中古サイトの紹介でした。
結構Amazonで物を買ったり、ゲームに課金することが多いので、うまく使って行きたいと思います。